1/100図面プラン打合せ第14回
第13回目の打ち合わせを経て、第14回目は以下の内容になりました。
外観

南東側からの外観
ペントハウスの窓が丸窓になりました。
これは、私が遊び半分で提案したものです。
自分で提案していてこんなことを言うのもおかしいですが、丸窓でいく勇気がなく、それを担当営業マンに伝えました。
そうしたら、「メイクバーを付けてみてはどうですか?」とご提案いただきました。
メイクバーとは、窓を飾るバーです。
そこで、次回案ではメイクバーを付けていただくことにしました。
私としては、格子窓にしてみたいと思っていましたが、それは次回案を見て、再度検討してみたいと思います。
あとは、前回の打ち合わせどおり、JアーバンっぽいプチFIX(小さい四角窓)を4つ入れていただきました。
外観の変更
住友不動産の設計の方が作ったデザインを基にして、私が改良した以下のデザインで作っていただけるよう、お願いしました。

東側からの外観 私の案
間取り
1階

1階の間取り
前回と比較して、LDKが少し広くなっています。
その分、和室の板間部分が少し狭くなりました。
これは、2階の間取り変更による影響です。
意図して変更したものではありません。
2階

2階の間取り
前回デッドスペースだった部分を有効活用し、主寝室を少し広げました。
それ以外は、微調整程度でほとんど変わっていません。
なお、WIC(ウォークインクローゼット)などの場所にある小さい四角「DS」と書いてある部分は、デッドスペースです。
このデッドスペースは、全館空調のダクトを通すために作ったスペースです。
ペントハウス・屋上・小屋裏

ペントハウス・屋上・小屋裏
前回デッドスペースだった部分が、吹き抜けになりました。
この部分は、土地が一種低層であることによる法令制限によって、床を作れませんでした。
そのため、仕方なく吹き抜けにしています。